フォト

カウンター


無料ブログはココログ

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月31日 (木)

メルセデス・ベンツのオープンカー

ダイムラー・クライスラー主催の展示試乗会に行ってきました。
R0010397用意していただいた試乗車は左ハンドルのメルセデス・ベンツSLK 350です。

続きを読む "メルセデス・ベンツのオープンカー" »

生駒送信所

大阪から見た生駒山のテレビ電波送信所です。
R0010421_1大阪は東京や名古屋、札幌のようなテレビ用のタワーは必要ありません。

続きを読む "生駒送信所" »

2007年5月30日 (水)

市町村合併

Oji_sta2 私が住む町は奈良県の中西部に位置する北葛城郡にあります。
JR王寺駅を最寄りとする大阪のベッドタウンとしていくつものニュータウンが開発され自然が多くて人口も増加している地区です。
五條市や桜井市に比べてもずっと都会で住みやすい所です。
でも、北葛城郡○○町なのです。

続きを読む "市町村合併" »

目立つから…もっと思いやり運転

Cimg0001_3最近、運転で注意していることはTPOに合わせた運転です。
走るときは走ります。パッシングはしませんが安全に追い越しができる道路なら遅いクルマに道をゆずってもらえるように意思表示します。クルマが派手なのですぐにゆずってもらえます。
相手にゆずる気がないようならあきらめて車間距離を広めにとって追走します。

続きを読む "目立つから…もっと思いやり運転" »

2007年5月29日 (火)

福井遠征…206CCの燃費

R0010390福井から帰ってきたときの納車以来の生涯燃費が走行距離8,000kmで8.2L/100km(12.2km/L)に改善しました。

続きを読む "福井遠征…206CCの燃費" »

2007年5月28日 (月)

またまた見れた! メルセデスの1・2

Cimg0040_2モナコGPのマクラーレン・メルセデスは強かったですねぇ。

続きを読む "またまた見れた! メルセデスの1・2" »

FTP(フレンチトーストピクニック)

5月27日(日)午前9時過ぎに北陸道・女形谷PAにc-driveのメンバーが集合。R0010373

オープンにしてFTP会場まで並んで走りました。
Cimg0031_1

続きを読む "FTP(フレンチトーストピクニック)" »

福井への道のり

FTPに行こうとうは思っていましたが、どうやって行こうかは最後まで決まりませんでした。
まずの目的は日曜日の9時に北陸道の女形谷PAに到着することです。第一に土日は休みで予定がない。そしてお天気…土日とも好天が予想され絶好のオープン日和の予感。
土曜日の午前中に用事を済ませて正午ごろあまり気温が高くないことを確認して一般道でのオープン走行を決意。高速代を浮かすと宿泊費が出るはずとインターネットで福井市内のビジネスホテルを調べて、素泊まり駐車料金込みで4,500円の宿を予約しました。
R0010333

続きを読む "福井への道のり" »

2007年5月27日 (日)

疲れました! 楽しかった思い出はまた明日

Cimg0027_2

福井県に行ってます

Dscn1600s_3 楽しいイベントに参加しています。

こんな所で楽しみ中!
レポートは帰宅後に。

2007年5月26日 (土)

お風呂あがりは…

Cimg0054ここ数日は晴れた日中の炎天下は30℃を越え35℃前後まで気温が上がります。湿度も高くなり蒸し暑い風が不快感になってきました。
オープンで走るには苦行になってきましたが夕方から早朝にかけては別です。日没後は20℃前後に気温が下がりオープンタイムは夜間にシフトしてきました。

続きを読む "お風呂あがりは…" »

当選しましたが…

ダイムラー・クライスラー日本主催の展示・試乗会に当選しました。
Scan10067

続きを読む "当選しましたが…" »

おベンツさま

Cimg0063A170が我家に来てまもなく7ヶ月、206CCが来て半年になります。
以前ならこれぐらい時間が経てば洗車したときだけ気になる小さなもらい傷が気になる時期です。
別にスーパーの入口から遠い場所に駐車しているという訳でもなく日常生活の足として従来と同じように使っています。
でも、傷が一切ないんです。

続きを読む "おベンツさま" »

2007年5月25日 (金)

こんなのどうですか?

R0010323 ヤナセ メイ フェアで手に入れたミニチュアで遊んでみました。

続きを読む "こんなのどうですか?" »

BS放送不要論

Cimg0001_12000年12月から開局されたBSデジタル放送ですが、最初はハイビジョンの美しい画像や双方向機能を活かそうと意欲的な番組も多かったのですが最近はサービスの低下にがっかりです。一番の原因は地上波デジタル放送が全国に広がってきたからだと思います。

続きを読む "BS放送不要論" »

禁煙ディーラー

Photo_85奈良県内の自動車ディーラーではショールーム内禁煙のお店が増えてきました。
隣町の香芝市内では…

トヨタ  ○(喫煙可)
ホンダ ×(全面禁煙)
マツダ ×
スズキ ×
日産  ○

一方、奈良市内の輸入車ディーラーでは…

続きを読む "禁煙ディーラー" »

2007年5月24日 (木)

サイドバイザー

国産車のの9割以上に装着されているサイドバイザー。
R0010314雨の日に少し窓を開けて換気するのに便利です。
ディーラーオプションで当り前のように注文してしまいます。

ところが…。

続きを読む "サイドバイザー" »

燃費のためには…

R0010305_122日の記事と同じ写真ですが、今回は気温じゃなくて燃費表示を見てください。
納車後の生涯燃費(約7,000km)は何とか8.4L/100km(11.9km/L)をキープしています。
でも、こう暑くてはエアコンのためにアイドリングの時間が長くなります。

続きを読む "燃費のためには…" »

SUZUKI SWIFT マイナーチェンジ

Scan10063ポストにスズキ自動車の封筒が入っていました。
気になる国産車、スイフトのマイナーチェンジの詳細が分かったようです。パンフレットを見て外観上の違いは上級車種がベンツ型のドアミラーワインカーに変更されているという以外は分かりません。
(実はフェンダーにウィンカーがあって更にドアミラーにもオプションでワインカーを付けている車を見ると笑ってしまいます)

続きを読む "SUZUKI SWIFT マイナーチェンジ" »

2007年5月23日 (水)

新車が売れない

P4233534国内の新車登録台数が右肩下がりだそうである。一説によれば若者がクルマを買わなくなったからだとか。
昔はクルマを買って彼女とドライブ。二人だけの空間が車内だけだったということだそうだ。
今では二人だけの空間はカラオケボックスやネットカフェで安価に過ごせるので無理してクルマを購入する必要がなくなったそうである。

続きを読む "新車が売れない" »

ハムスターの脱走

R0010287パソコンに集中していると視野の隅に白いものがチラチラと…。
ハムスターの脱走です。

続きを読む "ハムスターの脱走" »

新しい電波掛時計を買ってから

以前は奈良の家では壁掛けのままでは受信せずにイライラしていた電波時計でしたが、新型の時計を購入してから一転しました。
R0010292感度のいい気温と湿度も表示できる新しい時計。
前の時計と同じ場所で確実に受信します。

続きを読む "新しい電波掛時計を買ってから" »

2007年5月22日 (火)

もう我慢できない~ !!!

今日は昼から受診でしたのでCCで病院に行きました。ルーフをオープンにして走りだしましたが日差しがきつくて我慢できません。
R0010305最初の信号待ちでルーフを閉じてエアコンのお世話になりました。

続きを読む "もう我慢できない~ !!!" »

ワイパー

クルマのワイパーって普通は運転席側のサイドと中央に根元があって、右ハンドルは前から見て右に、左ハンドルは左ワイパーブレードが付いていますよね。
Photo_81

続きを読む "ワイパー" »

クリーンディーゼルエンジン車とハイブリッド車

ヨーロッパで販売されるクルマの半数以上はディーゼルエンジン搭載車だそうです。
Pb255771クリーンディーゼルエンジンは高速走行でも好燃費が求められる
ヨーロッパでのエコの形だと思います。
昨年、日本で唯一正規に購入できるクリーンディーゼルエンジン車のメルセデスベンツのEクラスを試乗する機会がありました。

続きを読む "クリーンディーゼルエンジン車とハイブリッド車" »

羽田から30分

現在は営業職なのであまり出張はありませんが、内勤職だった頃は月に1回以上東京の本社への出張がありました。
東京-大阪間は新幹線よりも飛行機を好んで利用していました。
マイレージをためていたのは最近は評判が悪いJALでした。
Photo_78合併前は空いていて個別モニターがあるJASの関空便が好きでしたが、合併後は便数が多い伊丹便を使うことが多くなりました。

続きを読む "羽田から30分" »

2007年5月21日 (月)

PEUGEOT 206CC Griffe

Cimg0060_2私の大切な宝物。
プジョー206CCグリフのスペックは全長3,810mm、全幅1,675mm、全高1,380mmの5ナンバーのコンパクトカーです。
乗車スペースはありませんが法的には4名乗車する権利があります。

続きを読む "PEUGEOT 206CC Griffe" »

トヨタはどうよ?

10年ほど前のトヨタ自動車のクルマは好きでした。
初代エスティマ、初代ヴィッツ、ファンカーゴ、初代bB、プリウス、
ウィル…。買わないまでもワクワクするクルマがいっぱいでした。
その後、世界に市場を伸ばしてトヨタ、日野、ダイハツなどのトヨタグループはGMを抜いて世界一の生産台数になろうとしています。
Ls

続きを読む "トヨタはどうよ?" »

休日の気分転換

日曜日は外気温が24℃前後。湿気のないさわやかな気候で日差しがあっても暑く感じず絶好のオープン日和でした。
Cimg0008_1南河内グリーンロードでの写真を撮りに行こうかとも思いましたが、お昼にカーグラTVでプジョー207と新型ミニクーパーの特集を見たので奈良市内のプジョーとBMWミニのショールームに行ってきました。ミニはそれほどでもなかったですがプジョーには次から次へとお客さんが…。さすがに207の注目度は高いようです。
15分程度207シエロを運転させていただきましたがオープンではないので違いがよくわかりませんでした。
207の評価は夏に207CCが日本で発売されるまでおあずけです。

続きを読む "休日の気分転換" »

2007年5月20日 (日)

オープンで走るオープンカー乗りは変わり者?

206cc_1可能な限りオープンを楽しんでいる私ですが、すれちがうオープンカーのルーフは大概クローズになっています。

続きを読む "オープンで走るオープンカー乗りは変わり者?" »

CCでこんなとこに

Cimg0008_2最近は商店街の中にコインパーキングがたくさんできてるので行きやすいですよ。

続きを読む "CCでこんなとこに" »

ヤナセ メイ フェアー

グランキューブ大阪で開催されたヤナセ メイ フェアーに行ってきました。
メルセデスベンツとボルボから招待状をいただいていたので両方を見てきました。
R0010242まずはボルボC70を見ました。このクルマは思ったよりよく出来ていました。

続きを読む "ヤナセ メイ フェアー" »

2007年5月19日 (土)

乗ってみたい…ドイツ製オープンカー

妻に時々冗談を言います。
「ベンツのSL買って~」 「○○○と間違われるからあかん!」
Sl_1ヤナセさんでも「これ買ったら金融屋でもはじめます」と冗談を言っています。 

続きを読む "乗ってみたい…ドイツ製オープンカー" »

新型 MINI ONE 登場

Mini01Mini02

公道のゴーカート!
BMW MINIから廉価版のMINI ONEが発売されました。
プジョーと共同開発の1400ccエンジンを搭載し、ATは先代のCVTから6ATに変更されました。
気になる価格は6MT車が218万円、6ATが231万円でクーパーやクーパーSよりかなりお安くなっています。

続きを読む "新型 MINI ONE 登場" »

深夜のドライブ

R0010238夜に寝てしまい深夜に目が覚めました。外は雨でしたがCCで出かけました。
考えたら雨の中をCCで走った記憶がほとんどありません。
雨の日は家でじっとしてるかAで出かけています。

続きを読む "深夜のドライブ" »

2007年5月18日 (金)

続々ハイビジョン化 関西のローカル番組

Cimg0002_3先日、毎日放送の“吉本新喜劇”がハイビジョン放送になっていることに気が付きましたが、テレビ大阪の“きらきらアフロ”もハイビジョン放送になっていました。
うちでは見れませんが一番値打ちがあるのはサンテレビナイターのハイビジョン化ですね。

奥さん、2011年までアナログで我慢しているのはもったいないですよ。

アルファロメオで聞いたイタリア事情

Alfa147_1関西でフィアットグループの輸入販売を手広くやられている八光自動車のアルファロメオ奈良の店長さんとお話させていただく機会がありました。
アルファロメオは最低でも350万円。「高いですね」から会話はスタートしました。

続きを読む "アルファロメオで聞いたイタリア事情" »

沖縄のおみやげ

R0010228_1 3日間の沖縄本島一周の修学旅行を終えて無事に娘が帰ってきました。
いろんなことを感じてきたようです。

R0010233_1 おみやげに灰皿を買ってきてくれました。
裏には「魔除」と書いています。
シーサーのご利益か !?

私も行きた~い!

2007年5月17日 (木)

赤いA170エレガンス

Pb165695最近は私が運転することが少なくなりましたが、自宅に駐車している赤いAクラス見ると嬉しくなります。
私の車歴で赤のクルマはワンダーシビック以来2台目ですがコンパクトカーに赤い色はよくにあいます。

続きを読む "赤いA170エレガンス" »

奈良県の教育

Photo_73娘は沖縄への修学旅行に行ってます。
初日は南部に宿泊してひめゆり資料館や平和の礎に立ち寄って戦争の悲惨さを学んだようです。二日目は琉球文化に触れて県北部に宿泊してマリンスポーツを楽しんだそうです。
今日は「道の駅嘉手納」から米軍基地を見るそうです。
沖縄の昨日、今日、明日を考えさせる良いスケジュールだと思います。

続きを読む "奈良県の教育" »

その後のハムスター事情

R0010226 飼育し始めて約1年になります。
最初は出産ラッシュ、そして雌雄を完全に分離して越冬しましたが暖かくなってサバイバル競争になってきました。
仲がよくて複数のハムスターを飼育していたゲージでの弱肉強食!
強いハムスターによる弱いハムスターへの襲撃が続出です。
野生生物の自然淘汰だとは思うのですが死なせたくないので暴行を受けたハムスターのためにどんどんゲージが増えます。
早くに一匹にしたハムスターはみんな元気なのですが…。

2007年5月16日 (水)

無給油1,000km

P2030966東京で単身赴任していた時は月に1~2回は東京-奈良間を往復していました。
移動方法はトヨタのプリウスで片道7時間の道のりでした。大概は東名高速~伊勢湾岸道~東名阪道~名阪国道~西名阪道のコースで、ETCの深夜割引きを利用して東京~亀山間が6,350円、天理~法隆寺間が200円で通行料金は6,550円でした。

続きを読む "無給油1,000km" »

毛染め

20代の後半から白髪が目立ってきました。
ずっと散髪した日に“メンズビゲン”で毛染めをしてきましたが、一昨年の秋から自然のままの白髪頭で過ごそうと決心しました。
Photo_70菅野美穂さんと玉置浩二さんの出演するドラマ「あいのうた」を見て白髪頭の玉置浩二さんが素敵だったからです。

散髪屋さんにはそれまでより長めに刈ってもらいました。

続きを読む "毛染め" »

気が付けば自宅に…

R0010217カーネーションの花が…。子供たち、やるじゃないか!

ちなみに私は日曜日に実家に行きましたが「母の日」のことはすっかり忘れていました。

2007年5月15日 (火)

珍し~い !!! プジョーの粗品!

R0010198プジョー中大阪さんから207デビューフェアの招待状をいただいていたのでフレンチ-フレンチの帰りに寄ってきました。

続きを読む "珍し~い !!! プジョーの粗品!" »

先生の粋な計らい

娘が沖縄への修学旅行に出発しました。親としては子供たちが無事に楽しんでるのか気になるものです。
3年前の息子の時もそうでしたがWEB好きの先生が掲示板で速報を配信してくれています。
Photo_69そういう時代だよと言ってしまえばそれまでですがとても助かります。

大荒れのスペインGP

Cimg0058序盤から大荒れだったF1スペインGPでしたがいつもと違う結果が見れて面白かったですね。
我々にとって嬉しいのはホンダエンジン、ブリジストンタイヤ、日本人ドライバーによって初ポイントをあげた日本のチーム、スーパーアグリの佐藤琢磨の8位入賞です。

続きを読む "大荒れのスペインGP" »

2007年5月14日 (月)

2回目のフレンチ-フレンチ

R00101933月に続いて今月も行ってきました。
今回は天気に恵まれたものの3月よりは参加台数が少ないように感じました。特にオープンカーが少なかったので、恐らく良い気候なのでどこかで集まってツーリングしているのでしょう !?

続きを読む "2回目のフレンチ-フレンチ" »

阪神高速

昨日は朝から息子が模試で生駒の会場まで送っていき、その足でカルフール尼崎に向かいました。
経費削減のため第二阪奈を走らずに阪奈道路で大阪に出て水走から阪神高速東大阪線に入りました。阪神高速の平日の渋滞パターンは知っていますが土日はギャンブルです。
R0010165案の定しばらく走ると渋滞が始まりました。

続きを読む "阪神高速" »

カーグラTVでもオープンカー

R0010194_1最近、カーグラTVを見るようになりました。日曜日の正午からBS朝日で放映される番組をビデオに撮って見ます。

5月13日に放映されたのはボルボ vs BMW。それぞれのメーカーのカブリオレとV8エンジン搭載車を比較します。

続きを読む "カーグラTVでもオープンカー" »

2007年5月13日 (日)

フレンチ-フレンチに行ってきます

Photo_68行先はカルフール尼崎。
200台のフランス車(3月の実績)が集います。

近隣の方はぜひ見に来てください。

フレンチ-フレンチ

オープンの方が静か!

Cimg0087Cimg0085

最近は気候が良くてCCに乗るときはほとんどオープンで走っています。地域の有名人になっているかもしれません。

オープンで走るのは目立ちたいからではありません。うちの206CCはクーペで走っているよりオープンで走る方が快適だからです。

続きを読む "オープンの方が静か!" »

2007年5月12日 (土)

フォグとリアフォグ

R0010154国産車に乗っていた時は夜間にはフォグランプも点灯させて走行していました。国産車の純正フォグはあまり明るくなくて電飾のような感覚でした。でも、名前の通り霧の時に使うランプで対向車のフォグが眩しく感じた時から通常の走行には使わなくなりました。
眩しいフォグが装着されていたのはメルセデスのEクラスでした。

続きを読む "フォグとリアフォグ" »

5:10:15

この数字は何でしょう? ヒントはこの写真です。
P5033792

続きを読む "5:10:15" »

無借金主義

P1240824私は25歳の時に父親の定年退職をきっかけに大阪府堺市中区に家を購入しました。

頭金は父の退職金から、残額は私がローンを組みました。
入社3年目で1千万円以上の借金はきつかったですが何年か前に返し終わりました。

現在、私の両親が住んでいます。

続きを読む "無借金主義" »

2007年5月11日 (金)

オフ会の予定

Cimg0136_23月のフレンチ-フレンチの様子

5月13日(日)
  フレンチ-フレンチ 兵庫県 カルフール尼崎

5月27日(日)
  FTP(フレンチ・トースト・ピクニック) 福井県 金津創作の森

6月9日(土)~10日(日)
  A Ciub@関西 07春オフ 大阪府 舞洲スポーツランド

オフ会シーズン到来です。 (^^)

ショックアブソーバー交換

プジョー奈良から部品入庫の連絡があり修理してきました。
Scan10062リア右ショックアブソーバーの交換で20,790円でした。
応急修理は最後までもち連休は助かりました。これで遠慮なくコーナーを攻めることができます。

続きを読む "ショックアブソーバー交換" »

2007年5月10日 (木)

待ちどおしいな~

日本上陸を待っています。

1台目はプジョー207CC!
207ccwそして、2台目は…

続きを読む "待ちどおしいな~" »

オープンカーへの誘い

日本の代表的なオープンカーにはロードスターとコペンがあります。
その他、レクサスにも用意されていますが、価格的にいきなりレクサスは抵抗があるでしょう !? ロードスターはガキっぽい、コペンは軽四輪なのに高い。保管時のセキュリティやクーペ時の静粛性を考えるとメタルルーフのもの。緊急時の使用とお洒落度で4座のものがいいです。
今、お勧めするオープンカーはプジョー206CCのディーラー在庫か日産のMICRA C+Cかと思います。
Micra_cc

続きを読む "オープンカーへの誘い" »

夫婦で初のオープンクルージング

Cimg0041妻がプジョー206CCに乗ったのは数えるほどでした。
納車日の神社でのお祓い。A170が使えない日の代車。両親との温泉旅行。私が休みで妻が勤務の雨の日…。
思い出してもこれくらいです。
そんな妻と二人でドライブをしました。

続きを読む "夫婦で初のオープンクルージング" »

2007年5月 9日 (水)

フランスで買えるプジョー

日本で正規に買える輸入車はそのメーカーが販売しているすべての車種ではありません。
プジョージャポンが輸入している車種は1007、206、207、307、407の各シリーズですが本家フランスではもっとたくさんの車種が生産され販売されています。
Phpプジョーフランスのホームページから日本にも輸入されている車種を含む全車種(商用車を除く)を調べてみました。

続きを読む "フランスで買えるプジョー" »

最近 気になる時代劇

R0010146_1かつては大嫌いでしたがこの頃は楽しみになってきました。

月曜日 水戸黄門
火曜日 八州廻り 桑山十兵衛

ただし、ハイビジョン番組しか見ません。
時代劇の暗いイメージが嫌いでしたが画面が明るくてきれいなのでストーリーにハマってしまいます。

2007年5月 8日 (火)

『クルマのツボ』を見て…

R0010142奈良テレビ放送の「クルマのツボ」でプジョー207の放映がありました。
岡崎五郎さんのインプレッションは私が207GTを試乗した印象と同じようなことを言っていました。

続きを読む "『クルマのツボ』を見て…" »

SUZUKI SWIFTに試乗

Swift1_1スイフトはもうすぐマイナーチェンジするそうです。
主な改良点は1300ccのエンジンを1200ccにダウンサイジングし、4ATからCVTにトランスミッションが変更になり燃費の向上がはかられるそうです。
しかし、基本性能はそう大きく変わらないだろうと思うので2km程度の試乗でしたがインプレッションを書いてみます。

続きを読む "SUZUKI SWIFTに試乗" »

2007年5月 7日 (月)

207は売れるか?

207_1何ともカッコいいコンパクトである。
206のイメージを踏襲しつつもよりシャープに、よりワイドに、より高級に、より高性能に…。
ただ、価格は206Styleが191万円であったのに対して207が239万円。この48万円の価格の差に207の価値を見出せるかが勝負の分かれ目だと思う。

続きを読む "207は売れるか?" »

2007年5月 6日 (日)

気になる国産車

Swift最近、街で見かける洒落だなと思うクルマがあります。スズキのスイフトです。
ヨーロピアンデザインでトヨタのデザインが元気だった頃のistに通じるコンセプトですかね。

続きを読む "気になる国産車" »

今日は雨

R0010141

続きを読む "今日は雨" »

暑~い!

今月初めてGSに行きました。ガソリンの値上げは知っていましたが先月から8円/Lも値上げしていました。
そのまま走りに行こうと思いましたが気温30℃のうえに日が射して暑~い !!! たまらず帰ってきて昼からビールにしてしまいました。
CCは運転できないので布団を干しました。
R0010126

続きを読む "暑~い!" »

2007年5月 5日 (土)

ボルボともお付き合い

Photo_65GWの中盤はトヨタとヤナセの販売店以外はほとんどがお休みでした。
先日テレビで見たボルボC70が気になってなりません。
実家の近くにヤナセのボルボディーラーがあったのを思い出しました。
メルセデスベンツ担当のヤナセのセールスさんから「交代で休んで店舗だけは開けておく」と聞いていたので電話をしてみました。

続きを読む "ボルボともお付き合い" »

金剛山地周遊コース

身近なところに面白い道を見つけました。南河内グリーンロード(大阪府の広域農道)です。
南阪奈道太子IC付近から金剛山地の山裾を国道166号線、国道309号線、国道310号線、国道371号線と交差しながら南下します。
この道と奈良県道30号線(山麓線)を組み合わせると時間や気分に応じてコースを設定することができます。
国道309号線や371号線では峠のトンネルをくぐらずに昔の道で水越峠や紀見峠を越えて行くのが楽しいです。
山麓線は国道165号線の奈良県香芝市から和歌山県橋本市の国道371号線までつながっているので、南河内グリーンロードと山麓線を組み合わせると葛城山・金剛山の麓を周遊し峠を越えてワインディングロードを楽しむことができます。

続きを読む "金剛山地周遊コース" »

国産車

Photo_67トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、三菱、スバル、ダイハツ、スズキ…
国産車はトヨタ自動車が世界1に近づくほど良い製品を世界に送り出していると思います。
でも、国内で輸入車に乗っていると本当に良くなったのかなと思う時があります。乗り比べるとどうしても輸入車の方が優れているような気がします。

続きを読む "国産車" »

2007年5月 4日 (金)

やっぱりプジョー奈良!

Cimg0004_2私が大阪のプジョーを調査していたのには訳がありました。
プジョー奈良(ガラージュモリ)の整備士さんとの小さなトラブルが原因でした。

続きを読む "やっぱりプジョー奈良!" »

連休はどこへ…?

当初は関東から東北地方への遠征を考えていましたが体調が悪くて断念しました。
結局、プジョーのショックアブソーバーのトラブルがあったので正解でした。パーツが届くまでの応急修理ですので遠征するといつ再発するかわかりませんし、遠征先で壊れてもどこで修理してもらったらいいのか分かりません。
結局、自宅を拠点として県内で遊ぶことにしました。

自宅のリビングから見える庭です。
R00101204月に雨が多かったので芝生が雑草でジャングルのようになっていますが新緑がまぶしいです。

続きを読む "連休はどこへ…?" »

2007年5月 3日 (木)

行楽渋滞

R0010113午前9時現在の西名阪道香芝IC~法隆寺IC間の様子です。
大型連休前半は大きな混雑は見られなかったものの後半初日の朝は全線に渡って東行きが渋滞です。
その先の名阪国道も福住ICまで渋滞が続いているようです。

全国のお父さん、ご苦労様です。

修学旅行

Photo_63GWが明けたら娘は修学旅行です。行先は沖縄。
神戸空港から離陸するそうです。

沖縄はダイビングや家族旅行でよく行った場所ですがここ何年か行ってません。良い思い出を作ってきてほしいです。

意外と活躍!シャープのワンセグ電子辞書

Photo_6235,000円で衝動買いしたシャープのワンセグパピルスですが家族の中で大活躍です。

続きを読む "意外と活躍!シャープのワンセグ電子辞書" »

2007年5月 2日 (水)

奈良の駅

P7044803大阪の大きなターミナルの天王寺駅からJR大和路線の快速に乗ると…天王寺→久宝寺→王寺→法隆寺の順に停車していきます。
名前だけですが25分間で4つのお寺を巡ることができます。

奈良県内には歴史的で読みにくい駅名がたくさんあります。
読めるかな?

菖蒲池   櫟本  畝傍  忍海  帯解  京終  葛  御所
当麻寺  平城山  平群  耳成
      

続きを読む "奈良の駅" »

ボルボC70

クルマのツボを見ていて気になるクルマを発見しました。
C70_2ボルボC70です。
コンセプトとサイズはフォルクスワーゲンのイオスとラップするのでしょうか !?

続きを読む "ボルボC70" »

2007年5月 1日 (火)

ライトとワイパー

輸入車と国内向け国産車のウィンカーレバーは左右逆になっています。輸出仕様の国産車は恐らく右ハンドルでも左レバーがウィンカーになっていると思います。
不思議な現象です。私は平日は国産車、休日に輸入車を運転するので土曜日と月曜日は道路を曲がりたいのにワイパーが動きます。
しかしメルセデスに乗っているとワイパーを動かすことがありません。
R0010105Aクラスのライトのスイッチですがレバーではなくてパネルに固定されています。

続きを読む "ライトとワイパー" »

我が街散策

R0010097散歩していると緑が目に眩しい季節になりました。
ニュータウンの建物の間に見え隠れする山々が大好きです。
町営グランドの向こうには松尾山と生駒山が見えます。

続きを読む "我が街散策" »

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »