« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »
今日の妻からのコマンドは窓拭きです。
ヤニだらけの窓を布で拭いてもなかなかキレイにならないのは経験上知っています。
眠りたいときにトリアゾラムを服用しますが先発品とジェネリックを持っています。
ゾルピデムやブロチゾラムを試したことがありますが、安くて翌日に残らないのはやはりトリアゾラムです。
トリアゾラムの0.125mgと0.25mgを比べると私にとって確実なのは0.25mgでした。
先発品と後発品(ジェネリック)は成分は同じですが効きかたが少し違うことがあります。
医薬品の特許が切れると同じ成分の後発品が発売されますが製法などは企業秘密で全く同じものが販売されているとは限りません。
人生の転機を迎えてます。
少しゆっくりさせてもらおうと思いましたが、然うは問屋が卸さない。
ハローワークに行って失業保険の手続き、役場では国民年金の手続き、関西電力系企業との打ち合わせ(電力、インターネット、電話など)、何よりも前の会社が手配してくれた1部上場会社(およびそれに匹敵する企業)しか登録できない転職支援会社での訓練や具体的な活動の予定がめじろ押しでちっともゆっくりできません。
何よりも引越しの準備が大変で妻がテンパってるのでテレビでも見てようものならすぐに用事を言いつけられます。引越し後も別の諸手続きや新居の片付けで同様に多忙となる公算が強いです。
幸い周りが後押ししてくれるので希望よりも早くに思った会社に就職できそうです。内定が出たら贅沢はできないまでも生活レベルを落とさず過ごせる目処が立ちます。
多忙な中での息抜きがクルマです。現在のメルセデス・ベンツA170エレガンスとプジョー206CCグリフ(どちらも新車価格と諸経費込みで300~350万円)で十分満足していますがクルマは消耗品。次のクルマを考えるのもまた楽しいです。
昨日は職場でプジョーとの打ち合わせで大変!
修理が完了しなかったことで何度も電話がありました。ホイールが週明けでないと入庫しないのでどうしようかと…。
レンタカーをどう扱うかも大きな問題です。
クルマの掃除をしていたら、お隣のおばちゃんが出てきました。隣のおばちゃんは大のクルマ好き! 私たちが今の家に越してきたときは10型プリウスに乗っていました。
これまでランクル等いろいろなクルマに乗ってきたそうです。
現在は車庫にマーチが収まっています。
「プジョー、なかなか帰ってきませんねぇ」
「ええ、時間がかかってもちゃんと直して欲しいですから」
「私はワーゲンのかわいいクルマが欲しかったんですがね…」
「それでよく似たクルマに乗ってるんですね」
「マーチは乗り心地が悪いので嫌になりますわ」
「なんで、ニュービートルを買われなかったのですか?」
「ワーゲンに電話したら500万円すると言われたので…」
「そんなことないでしょ」
後でVWのホームページから価格表を印刷してお届けしました。
大阪で買うか? 奈良で買うか??の続きです。
堺市には2つのメルセデス・ベンツ販売店があります。
2つの店舗は5kmも離れていませんがシュテルン販売網のメルセデス・ベンツ堺北、ヤナセ販売網のメルセデス・ベンツ堺南です。
隣接する高石市にはヤナセ・アプルーブドカーセンターもあります。
うちのAの故郷はメルセデス・ベンツ堺南です。
トヨタ自動車からプラグイン・ハイブリッド車の開発が発表されました。家庭用の電源でバッテリーに充電して街乗りは電気だけで走り、
燃料代と排出ガスを減らそうという技術です。
アメリカでは実物が公道を走り始めているそうです。ベンチャー企業が現行プリウスを「プラグイン・プリウス」に改造するキットを発売する予定で開発されていて、すでにカリフォルニア州の大気環境に責任を持つ行政機関、AQMDに1台が納車されているそうです。
現在でも1回の充電で航続距離80km、最高速度110km/hを実現していて、もし市販されることがあったらもっと性能が向上しているはずです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント