キャデラック
奈良県では「学園前」という地名が高級住宅街として有名です。
帝塚山学園大学(現 帝塚山大学)があることから命名された地名だそうですが、その周辺の道路は輸入車で溢れています。
極端な時は2台に1台が輸入車という場面に遭遇することもあります。
先日、「学園前」でめずらしいクルマの後ろを走行しました。
クルマに関連するテレビ番組で何度かレポートを見ましたが、どこに行ったら見れるのか(売ってるのか)も分からないので興味はありますがスルー状態でした。キャデラックCTSは評論家の中では評判の良いアメリカ車です。
性能は従来のアメ車の常識を超越した優秀なもので、価格も500~600万円とメルセデス・ベンツやBMW、レクサスなどで鈍感となってしまった金銭感覚では高いとは思いません。
左ハンドルしかないのはいかにもアメ車らしい !?
現物はテレビの画面で見るよりも風格があって嫌味のない高級車でした。サイズ的にはEクラスや5シリーズにラップする印象でアメ車的な派手さに気品がプラスされたような雰囲気に見えました。
こんなクルマと遭遇できるのはやはり「学園前」という土地柄なのでしょうね。
ちなみに大阪のナンバーでした。法人の所有物なのでしょうね。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
本日、例の途中の道路ですれ違いました。
とはいえ、私もブログの内容同様(笑)和泉ナンバーのマークXでしたので、気付かれようがなかったと思いますが。
後は嫁のムーブラテでうろつく可能性があります。
また、是非MINIで遭遇させていただきたいです。
投稿: はねなし | 2008年5月 6日 (火) 13時29分
はねなしさん
そうでしたか。
今日は引越しのお手伝いは勘弁してもらって、葡萄坂~旧国道170号線~十三峠~フラワーロードを2周しました。
すれ違った時はクルマが多かったので夜にもう1周!
私はティーダ・ラティオかAクラスも乗りますがMINI以外ではそのコースは走りません。
今度はMINI×MINIだといいですね。
投稿: 法隆寺 | 2008年5月 6日 (火) 23時50分