温・湿度計
東京で単身赴任していた時に気象に興味をもちました。
プリウスでETCの深夜割引を活用して移動してましたが、プリウスには外気温度計が装備されています。
特に冬場は気象予報と現状の把握が大切でした。深夜に走行するので安全運転のためには凍結の予測が必須なので、常に外気温度に注意していました。
自宅周辺の外気の温度と湿度を知りたくて温・湿度計を探しました。
今夏は局地的な集中豪雨で各地に被害がもたらされました。
周辺の地区でも浸水の被害が報道されていて、気象情報を頻繁にチェックしていました。
主なニュースソースはインターネットとNHKのデータ放送でした。
そこで気が付いたのは奈良県の気象と自宅周辺の気象の違いです。我家は奈良県北西部に属していますが、観測している奈良市とは若干異なるようです。発表される最高気温や最低気温は体感温度と一致しませんし、地形的に霧が出やすいのを経験的に知っていました。
そこで思いついたのが自宅に外気温度計があればいいなと思い、近所のホームセンターでみつけたのが現品限りの写真の商品です。
外に出るたびに気温と湿度をチェックしていると気象の傾向がわかってきて面白いですね。
« 頑張る…夏の草花 | トップページ | 予約制 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント