ミニバイクと運転免許
息子は来月で20歳になります。
きょう日の若者らしくクルマには全く関心がありません。
アルバイトで稼いだお金はゲームを買ったり、全国のコミケに行って使い果たしています。
そんな息子がアルバイト先の友人の影響を受けて原付免許を取りたいと言いだしました。
息子や母は橿原の新ノ口にある運転免許センターで筆記試験を受けたらいいと考えていたようですが父が待ったをかけました。
原付免許は50問の○×問題のうち35問正解すれば交付されるものだと記憶しています。(記憶違いや法律が変わっていたらごめんなさい)
そんな試験なら大学生であれば過去問集を買ってきて問題と回答を記憶すれば簡単に取れてしまいます。私もそうでした。
道路交通法を理解しないで一部だけ知って免許証が交付されると交通社会のなかでのミニバイクのポジションを誤解してしまうリスクがあると危惧します。
信号待ちが嫌で歩道を走るミニバイク。車線のまんなかを50km/hで走るミニバイク。ノーヘルで二人乗りのミニバイク。…
これらの行為はミニバイクを自転車の延長と捕らえているからできるのかなと考えています。他人はともかく息子にだけはそのような行為は無謀だと分かったうえで交通社会の一員になってほしいと思っています。
父の主張は「普通免許を取得してミニバイクに乗りなさい」です。
とりあえず自動車学校に入学して実技教習は後回しにしてでも学科教習だけでも受講して仮免許が受験できる資格をもってから原付免許でもなんでも取得してほしいと思っています。
18歳未満ならともかく、その時点ではもう少しで普通免許を取得できるのでそんな無駄なことはしないでしょう。
ミニバイクは歩行者や軽車両からみると強者であること、自動車や大型車からみると弱者であることを理解したうえでミニバイクを活用してもらいたいと思っています。
« 緊急ピットイン | トップページ | 外車(ヨーロッパ車)は高くて国産車(日本車)は安い!? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私の時代は、中学でバイクに興味を持って16歳と同時にバイクの免許を取って改造(改悪)に明け暮れて18歳になると車に興味をもちました。
一部の男子を除いて殆んどの男子がバイクや車に興味を持っていて時代でしたが、最近の若者は変わりましたね。大学でもお金持ちが最新の国産車や輸入車を平気で乗っていたし。久しぶりに友達に合うとまず挨拶で「何乗ってる?(車の車種)」を聞くのが当たり前でしたし女の子にも「何々君何乗ってるの?」が普通でした。デートもドライブ中心で、、
他にお金を使うことが無かったからでしょうね。
投稿: まこやん | 2009年5月 2日 (土) 07時31分
まこやんさん
私は原付免許を17歳で、普通免許を20歳でとりました。それまでは家にバイクもクルマもありませんでしたし、成人式がクルマの自慢会になっていたことを思い出します。
その頃は憧れのクルマに乗ることが夢で、そのために日々頑張れたというのがありました。
今の子は生まれた時から家にクルマがあり、それも合理性だけのミニバンが多くて、それもお母さん好みの車種だったりするのでクルマが憧れの対象になることはありえないのかなと思います。
奈良でも大阪に出て遊ぶとなればインフラも整備されていてクルマなんかないほうが自由に楽しめるような気がします。
クルマは乗せてもらうもので運転するものではないのでしょう!?
投稿: 法隆寺 | 2009年5月 4日 (月) 04時53分