« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »
5月に機種変更したソニーのウォークマン携帯、Premier3がなかなかの優れもので楽しく活用しています。機種変以降のブログの写真はこの携帯電話で撮影しています。
画素数は大きくありませんがカメラ自体が高性能。前の機種までは画質が不満で外出時はデジカメも持参していましたが、クルマからちょっと下りるときにわざわざ持って出ることはなくシャッターチャンスを逃すことが多々ありました。
携帯電話で十分ならばそんなこともありません。
毎日MINI Cooperで奈良県内を走りまわっています。渋滞する奈良市内や生駒、香芝の国道、旧村部の狭路、吉野の山岳地帯…。最近は大雨が多くて冠水した路上を一瞬通過したりして危険な道路状況である場面が多々あります。
そんな中で時間に追われるのでのろのろと移動する訳にはいかなくて渋滞はないけれど対向が難しい旧村の道路を多用しています。
Aクラスでもそうですがそんな環境では小型車が非常に使いやすいです。
国産車の小型車をみてみると小型車=安価という方程式が定着していて、手抜きしている部分により何らかの我慢を強いられるは避けて通られません。特にクルマを知らない奥様向けの見た目だけを重視した車種は目も当てられません。
小型でいいクルマとなればヨーロッパのクルマを選択せざるをえない状況がまだ続いていると思います。
ではなくて、ここは奈良県高市郡明日香村の高松塚です。
奥のほうに壁画が発見された古墳があります。
高市郡にあるもうひとつの自治体は高取町。
高取町の土佐街道に行くと江戸時代にタイムスリップしてしまいます。
6月18日の記事「ハイブリッド車に関する法隆寺的薀蓄」で話題のハイブリッド車、プリウスを経験した総括を書かせていただきました。
私の使い方はエコではありませんでしたが面白くて楽しかったのは確かです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント