フォト

カウンター


無料ブログはココログ

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月31日 (水)

新型フィット・ハイブリッド

Fit1
この顔どう思いますか?
Fit2
私は半歩先を行くデザイン(おもちゃ的でもありますが)で嫌いじゃないですが、老若男女がこれならと選んだフィットの新型で9月からこれになるそうです。
Fit3
義理の父が乗っていますが、購入前に“ホンダとマツダを見てきたら”とアドバイスをしてフィットを選びました。
コロナから乗り換えましたがよく似合っていると思います。
Fit4
これになったら勧めるかどうかちょっと迷います。

続きを読む "新型フィット・ハイブリッド" »

奈良県中部の駅前駐輪場事情

奈良県中和の路線図です。
Photo
この鉄道地図に登場している路線はJR大和路線、和歌山線、近鉄大阪線、南大阪線、生駒線、田原本線、橿原線、天理線の各路線です。

他府県から奈良県に引越ししてきた人、奈良県民で大阪や京都にお勤めや学校に通っていた人は大丈夫なんですが、生まれ育ちが奈良県で奈良で働いている人は電車に乗れない人がけっこういます。

県内の移動はできても大阪、京都での乗り換えが苦手で用事があれば非効率でも自動車で行くそうです。

大阪では放置自転車が各市町村で問題となっていますが、通勤・通学に電車を利用されている方々の駐輪対策がどうなっているか調べてみたいと思います。
17
このブログに登場する駐輪場は香芝市営の志都美駅南駐輪場ですが、王寺駅、畠田駅と王寺町営駐輪場を利用したことがありますし、大輪田駅、佐味田川駅と河合町での自転車・バイク対策も知っています。

続きを読む "奈良県中部の駅前駐輪場事情" »

2013年7月30日 (火)

朝のチェック

7月30日(火)午前6時です。
昨夜は21時半には家族が揃い早めに寝たので早起きで5時からパソコン画面をデジタル映像化しています。
12
夕べ聞かなかった“Perfume LOCKS!”を録音、投稿してくれた方のYouTubeを聞きながら書いています。

朝チェックするのはまず天気予報
1
今日は曇りがちなので後に要チェックです。

そして鉄道情報と
10

道路情報。今のところ大丈夫ですね。
11
これらの情報を頭に入れておくと、お父さんとして家族の予定に対して確度の高いアドバイスができます。

続きを読む "朝のチェック" »

花火大会

夏祭りの納涼花火大会のシーズンが始まりました。
7286_2
うちは8時ごろ“ポンポン”と音が聞こえると高台に走ると丘陵の向こうに大概の花火大会が見えます。

今年、最初が27日の土曜日。
香芝か大和高田だと思うのですがそっちの方向で上がっていました。小さなお祭りだと思いますがすぐに終わりました。

翌、28日も8時過ぎにポンポンと…。
7285
また南の方角で花火が見えました。
iPhoneで写真を撮りながらどこの花火大会か調べます。
7284

続きを読む "花火大会" »

2013年7月29日 (月)

新型スイフト

すべてが変わった訳ではないみたい。
Swift1
各グレードに従前の仕組みのモデルと約11万円アップでスズキの新技術が付加されたモデルが存在します。
Swift2
全車に横滑り防止装置、テレスコピックステアリング、全席ヘッドレストと3点式シートベルトが装備されたのは評価できます。

続きを読む "新型スイフト" »

東芝トルネオ・ジャパネットモデル

金利手数料はどうでもいいのですが、送料が不満のジャパネットたかたでまた買ってしましました。
Photo_4
掃除機が故障したときにいくつかのシュミレーションをしました。
1_3
修理代によりますがジャパネットのトルネオを中心にネットや家電量販店で調べました。
ジャパネットモデルは東芝の昨年のモデルをモディファイしたものですが、昨年は49,800円で販売していました。
東芝では2013モデルが出てますがいいとこ取りのジャパネットモデルを昨年の2万円引きで販売しています。
三菱の掃除機の修理代が1万円近かったので、それを下取りに1万円で買ってもらう。2万円の儲けになるので送料と引取料がかかってもコストバリューがあると判断しました。
Photo_5
家内と相談してトルネオに決めるとすぐに♪フリ~ダイヤル0120-441の222♪に電話しました。

三菱電機に掃除機の代替品を借りているので最速の配達を頼みました。日曜日の午前中。
三菱への連絡はその後で故障した掃除機は修理センターにあるとのことでした。
下取り品が帰ってくるのは土日をはさむので最速で月曜日、遅くても火曜日に手に入ると読んで火曜日の夕方に配達していただくように再度電話してお願いしました。

続きを読む "東芝トルネオ・ジャパネットモデル" »

2013年7月28日 (日)

IS、CLA、Golf

放置している堺の家が気になって見に行きました。
Is1
元自宅の近くは高級車の販売店がたくさんあります。
一番近いのはBMWですが、2番目はレクサス。
Is2
新型IS発売以来、何枚もDMを送ってきていただいたので行ってみました。
Is3
意欲作だと思うのですが新しいレクサスの顔に慣れるのに時間がかかります。
Is4
買うとしたら素ッピンのIS250でいいのですが420万円。
Is5
ライバルに比べて割高感を感じます。

お向かいが3番目に近いメルセデス・ベンツ。A170のタイヤは窒素ガスなのでヤナセでしか空気圧調整を頼めません。

続きを読む "IS、CLA、Golf" »

CLAクラス日本上陸

Cla1
メルセデスの戦略が当たっているように思います。
Cla2
おじさんが乗りにくい新型Aクラスベースの4ドアセダンがお披露目限定販売されました。
Cla6
CLA250ベースの300台の限定車(510万円)だそうです。

続きを読む "CLAクラス日本上陸" »

2013年7月27日 (土)

HONDA Todayの燃費

Photo
昨年11月にバッテリーの劣化から走行距離が極端に減少した電動自転車をお払い箱にして買ったミニバイク。“HONDA Today”
1
真冬はあまり使いませんでしたが、走行が8,000km弱になりました。
Photo_2
当初は30km/L程度でしたがだんだん燃費が良くなって50km/L程度走るようになりました。

続きを読む "HONDA Todayの燃費" »

新型ルーテシア

7
このクルマを販売するメーカーの関連会社なので別に驚かないですよね。
1
ルノーの新しいルーテシアです。
6
好き嫌いが分かれるデザインでしょうか?

続きを読む "新型ルーテシア" »

2013年7月26日 (金)

定点観測 ⑧

7251
ぱっと見は先週と変わりませんね。
7253
でも、もう水田ではないのですよ。
7254
稲の根元を見ると…

続きを読む "定点観測 ⑧" »

冷風扇

よく書いていますが、午後はMBSラジオの「こんちわコンちゃんお昼ですょ !」が好きでチャンスがあれば聴いています。
12:30~16:00の間に“ジャパネットたかた”のラジオショッピングのコーナーが2回あります。

最近、気になったのが冷風扇。
5
売れすぎてラジオで紹介するのは最後だそうです。
4

続きを読む "冷風扇" »

2013年7月25日 (木)

掃除機が故障

うちの掃除機はサイクロン方式が出始めたころの三菱の製品で、相当使い込んでいてJoshinで買ったのかEDION(当時ミドリ電化)で買ったのか思い出せません。
1
昨日、掃除しようと電源を入れてもパイロットランプは点灯するもモーターが回りません。
困って三菱電機のホームページを調べてもQ&Aやフリーダイヤルしか見当たらないので、「三菱電機 奈良」で検索してみました。
三菱電機システムサービス(株)奈良サービスステーションというのが天理にあったので電話をしてみました。

続きを読む "掃除機が故障" »

うなちらし

回転寿司ではスシローが好きなのでメルマガ会員になっています。

Img_1239_3
7月22日(月)は土用の丑の日!
スシロー自慢のうなちらし、好評予約受付中です。
ご予約はお早めに!
【うなちらし】580円(税込)
・うなぎ・錦糸玉子・刻みのり

※別途小ボトルで甘だれをつけています。
※お渡し期間は7月19日(金)~8月11日(日)となります。

A170の修理の日、家族全員が留守でじいちゃん、ばあちゃんだけになってしまうのでメルマガにあった“うなちらし”を買ってきていっしょに食べてからクーラーをかけた部屋に押し込んでBenefullに行きました。

続きを読む "うなちらし" »

2013年7月24日 (水)

アコード・ハイブリッド

足回りが完璧になったA170。いつものコースを走らなきゃ! と家が落ち着いてからフラワーロードを走りそのまま生駒のAudiに。Mercedesbenz_a45_amg_1
BenefullでAのAMG、710万円どうでっか?と言われた後、Audia3
9月発売のA3 Sportbackの近日発売パンフレットをもらってきました。

帰り道、“乗ってみてください”とばかりに店頭にスタンバイしているアコード・ハイブリッド。 1_4
ちょこっと寄ってみました。
2_3

続きを読む "アコード・ハイブリッド" »

バイクナビ

クルマのナビはスマホの無料アプリで十分だと思っています。6
オートバックスに何種類もあるスマホホルダーを見るたびに思います。2
娘と一緒に自転車屋さんで買ったLEDライトを取り付けてふと思いました。「バイクのスマホホルダーってないだろうか?」って!3
ネットで調べると無いことはないのでオートバックスに行ってみました。

続きを読む "バイクナビ" »

2013年7月23日 (火)

iPhone5のUSBケーブルから煙

先週末、娘はコンサートに参加するために夜行バスを利用して0泊3日で東京に行ってました。
家族LINEにその報告が…「充電コードが壊れてて壊れたところから煙がでた´д‵;コンビニでコード買ったけど2,000円の出費...orz」Usb1
本人は2,000円の余計な出費の問題と思っていたようですが、iPhone5と感電死に関する重大な問題と関係があるかも分かりません。

続きを読む "iPhone5のUSBケーブルから煙" »

地産地消

奈良県のホームページにある県内各地の農産物の特産品です。
8_2
最寄りの特産品は河合町のぶどう。
ぶどうは県内のいろんなところで栽培されているのですが、観光ではなくて産業として多いのがこの辺りだと思います。
1_2
贈答品として出荷されていて柏原のように直販している農家は少ないのですが、数年前に粒が落ちたりして商品価値が落ちたものを安価に販売しているところを見つけました。
2_2
ぶどう畑の前に作業所があり、そこで販売しています。

続きを読む "地産地消" »

2013年7月22日 (月)

お父さんが管理

Iphone5_6
息子がiPhone 5に機種変したので、父母の簡単携帯以外は家族全員がiPhoneになりました。
家内がiPhone4S 32GB、娘がiPhone5 64GB、息子と私がiPhone5 16GBです。
スマホを使っていて一番注意しなければいけないのがバッテリーの管理です。

妻と私は電池がなくなるまでiPhoneを使うことはありませんが、若者は時間があればSNSとかでずっと使っています。
Iphone5_5
息子は日中は仕事の車内で充電して、バッテリー使用は出勤時とアフター5なので問題なし。休日に電源をもらえない場所に行くときが問題です。

娘は学校、自動車教習所、アルバイトと行動が多様です。また、電気泥棒とか言われて電源補給できない環境でもあります。

続きを読む "お父さんが管理" »

A170サスペンション修理 ③

今日はA170の修理の予約日。
5_3
午後1番の約束だったので昼食後すぐに出発。6_2
修理時間は1時間強というので事務所で待つことにしました。7_2
作業は左ロアボールジョイントの交換です。

続きを読む "A170サスペンション修理 ③" »

2013年7月21日 (日)

上牧町のアピタ効果

日中は工事の邪魔になるので早朝にバイクで一周してきました。Apita_2
上牧町の防災拠点の町役場の下から新しいショッピングモールを撮影しましたが、リハビリ病院と並んで町の新しい要塞のようです。Apita1
出ている看板は“APiTA”と系列のホームセンター“ユーホーム”、そしてケーズデンキです。
Apita2
ちなみに以前、斑鳩町にあったケーズデンキのスペースに上新電機が8月の開店準備中です。
Apita3

続きを読む "上牧町のアピタ効果" »

馬見丘陵公園緑道エリア(自転車道路)

歩行だと景色の変化と休憩所がポイントになりますが、自転車だと平たん路とカーブの楽しさが求められます。
2_1
日も暮れ時間も時間だったので公園には入らずに自転車道路を通って池部まで行くことにしました。
2_2
県道を跨ぐ橋を渡ってすぐの所に自転車置き場があります。公園内は自転車禁止ですから。
2_3

続きを読む "馬見丘陵公園緑道エリア(自転車道路)" »

2013年7月20日 (土)

定点観測 ⑦

今週も見てきました。
7191
水田と泥田が半々といったところでしょうか !?
7192
稲はどんどん育つばかりですが生態系が毎週変わります。
毎日といってもいいのではないでしょうか?7193

続きを読む "定点観測 ⑦" »

ダイソー充電池実験報告

ダイソーの充電式ニッケル水素バッテリー“ReVOLTES”をサンヨーeneloop用急速充電器で充電しても大丈夫かという実験。Revoltes1_3初期充電から初めて空から満充電しました。

続きを読む "ダイソー充電池実験報告" »

2013年7月19日 (金)

馬見丘陵公園緑道エリア

元気を取り戻したらやはりバイクと遊歩道がいい !!! と繰り出したのが極近所の近鉄田原本線 池部駅前の馬見丘陵公園緑道エリア。4
河合町役場前から公園までのコンコースです。1
夕方、バイクで池部駅へ。
2
池部駅横に河合町役場があり、その近くに馬見丘陵公園への遊歩道があります。3

続きを読む "馬見丘陵公園緑道エリア" »

A170サスペンション修理 ②

A170をキコキコ言わせてBenefullに向かいます。
3回目で道を覚え、河合町、川西町、天理市の混まない道を走れば30分弱!1_4
リフトに乗せて破損箇所の確認をして見積もり。2_3
2つの選択肢を提案していただきました。

続きを読む "A170サスペンション修理 ②" »

2013年7月18日 (木)

A170サスペンション修理 ①

A
前から気になっていたA170のサスペンションの異音がコトコトからキーコキーコに変化し看過できなくなりました。
ハンドルを右に切った時は無音で、左に切ると恥ずかしい程にギコギコと摩擦音が…。
2_2
ひどいのが助手席側(左)前輪でクルマを揺さぶるだけでも音が出ます。

続きを読む "A170サスペンション修理 ①" »

LTEエリア絶賛拡大中!

auのiPhone 5に機種変してLTEの範囲が少なくて困ったことはありませんが、操作していてLTEと表示されていると気分がいいものです。Lte3
5月に誇大広告で消費者庁から措置命令が下りましたが、その後の対応が早いような気がします。

自宅ではWi-Fiなので何の不便もありませんし、電波が必要な大阪府内(一部を除く)や奈良市~橿原市の国道24号線沿いはLTE完備されています。Lte1_2
実感しているのは斑鳩町!
国道25号線沿いはいつみてもLTEです。

続きを読む "LTEエリア絶賛拡大中!" »

2013年7月17日 (水)

選挙期間中

総務省のホームページです。
1_2
ネット選挙解禁といわれますがネット民にとって不自由な不自由な。
写真撮ったら背景にポスターだらけ。2
無党派層の私はこれまでマスコミによって作られた風に従って期日前投票してきましたが、橋下大阪市長のぶっちゃけ発言でこれまでの日本のカラクリが暴露されてしまいました。

続きを読む "選挙期間中" »

筋肉疲労により…

この3連休は歩きまわりました。天気は曇り時々雨が続き、気温がそんなに上がらないのでYahoo !の雨雲ズームレーダーを見ながら天気を予想して動きました。Photo
これは記載時点のレーダーで関東甲信越地方に降雨がみられます。iPhoneでもYahoo ! 地図をダウンロードすれば表示することができるのであらゆる場面で活用しています。

土曜日は午前中はぐずついたものの夕方は晴れあがり奈良の西方に大きな雨雲がなかったので距離の短い滝川遊歩道を歩きに行きました。13
起点までバイクで行ったので往復約4kmを気持ちよく歩きました。

続きを読む "筋肉疲労により…" »

2013年7月16日 (火)

ジャパネットとアマゾン

エアリオンのジェルがなくなったので久しぶりにAmazonで検索すると安い商品がありました。
Photo
最初は“こんちはコンちゃん”のジャパラジでコンちゃんと高田社長のやりとりを聞いて納得して送料も払って買いました。ハムスターが何十匹もいて臭いに困っていたのでありがたい情報でした。
5
エアリオンのジェルは消耗品なので定期的に購入する必要があります。
上の写真は上がアマゾン、下がジャパネットですがそれぞれ2個セットです。アマゾンは送料無料の1,671円、ジャパネットは送料987円の2,980円。
迷わずアマゾンの2個セットを購入しました。

続きを読む "ジャパネットとアマゾン" »

2013年7月15日 (月)

明日香・大和郡山自転車道

この広い地図の中で頑張ってきました。36
今回の目的は明日香・大和郡山自転車道を歩いてみようということです。
バイクで行って戻るわけにもいかず、鉄道の駅も遠いので西名阪法隆寺インターまでクルマで送ってもらいました。
1
まずは大和川と富雄川の合流点まで歩きます。2
自転車道自体は富雄川沿いに大和郡山市から続いています。
3
ここからは一般道と並走ではなくて完全独立なのでここを出発点としました。

続きを読む "明日香・大和郡山自転車道" »

MAZDA 3

1_2
MAZDA 3、日本名アクセラの次期モデルが発表されました。2_2
SKYACTIVテクノロジーが駆使された第3弾!3_2
今秋、米国市場から順次投入されるそうです。

続きを読む "MAZDA 3" »

2013年7月14日 (日)

滝川遊歩道

奈良県は日本で数少ない“海なし県”です。西日本では滋賀県と奈良県だけですが滋賀県には日本一大きな湖、琵琶湖があります。だから奈良県は川を大切にします。1
1300年前に都があった地ですが天災が少ない証拠ではないでしょうか?
しかし、今も吉野が苦しめられているように問題は水害です。

県では治水とともに川を憩いの場にする政策を進めています。
大阪のように川を利用して観光客を呼び込むのではなく、住民のために活用しようとしています。
そんな様子を紹介していこうと思います。

今回は大和川水系で最も短い葛下川の支流である滝川遊歩道に行ってきました。1_2
北葛城郡上牧町、西名阪道のガード下からスタートします。

続きを読む "滝川遊歩道" »

スバル XV ハイブリッド

Xv1
+10万円のアイサイトと+30万円のハイブリッド、それにシャークフィンアンテナを取り付けるとけっこういいクルマになると思っていました。Xv2
スバル独自のハイブリッドシステムだそうですが試乗させていただいて期待外れでした。Xv3
セレナの発電だけのためにモーターがあるインチキハイブリッドではなくて、旧来のホンダハイブリッド程度の性能、いわゆるエンジン主体のマイルドハイブリッドという分類になるのでしょうか。
要するに燃費が悪い水平対向エンジンを普通の2Lエンジンの燃費にしたという感じです。

続きを読む "スバル XV ハイブリッド" »

2013年7月13日 (土)

定点観測 ⑥

お百姓さんが頑張ってくれてどんどん稲が育っています。7121
ここ一週間降水がありませんが田によって水田と泥田に分かれてきました。7122
二上山ポイントですがいいですねぇ。ここ好きです。7123
先週とあまり変わらないので今週はパスしようと思いましたが、田んぼの生物に変化が出てきました。
7124

続きを読む "定点観測 ⑥" »

クールタオル

就職してクルマで仕事をするようになりすっかりラジオ放送にハマってしまった息子。
以前からラジオで聞いた料理のレシピをメールで送ってきたり、通販の商品を注文したりしていました。iPhoneにしたのはradikoが聞けるからという説もあります。
4
今回の相談はABCの番組で紹介していたクールタオルを買うというもの。1
MBSを聞いている私も“こんちわコンちゃん”で聞きましたが、ジャパネットの商品はちょっと調べる必要があります。

続きを読む "クールタオル" »

2013年7月12日 (金)

YM WORKS

記事を書いていて気になったので行ってきました。
プジョーに乗っていた6年前に一度、YM WORKSに行ったことがあります。富田林は二上山を越えればすぐなんですよ。
Ym_works1
6年前もなかなか見つけられなかったのですが、今回はiPhoneのGoogle Mapにナビってもらいましたが前を通ったのに行きすぎてしまいました。

社長さんがヨーロッパ車に対する熱い情熱を語ってくれました。
ガレージにはロータス・エリーゼや旧型のフォード・フォーカスなど日本では珍しいクルマがが止まっていました。
Ym_works6
「お客さんからの大切な預かり物ですからブログとかやってらしたら生写真を出さないでくださいね」と注意されました。
お客様思いのいい店です。

続きを読む "YM WORKS" »

早寝、早起き

梅雨が明けた途端、猛暑が続きますね。
夜は用事が終わったらエアコンが効いているうちに寝ることにしています。

今朝5時のリビングの時計です。
3_2
気温29.5℃、湿度60%。、
4
外の温・湿度計は気温26.9℃、湿度66%。。
一日のうちで窓をあけていると涼しく感じる貴重な時間です。2_2
今朝5時の気象衛星の画像です。台風は北西に進み中国大陸上陸すると予想されていて、日本列島は梅雨前線がある東北で曇っている以外は関東から九州地方まで太平洋高気圧に覆われて暑くなりそうです。

続きを読む "早寝、早起き" »

2013年7月11日 (木)

通院ラッシュ

今週は毎日病院通いです。
Photo
月曜日は両親が別のデイサービスのお世話になっています。4時からの夜診に向けてそれぞれの施設に迎えに行って内科と整形外科を受診しました。
1
投薬を一包化するので同時に処方箋が必要です。なかなか大変で自分の親だからできますが、よその老人には仕事でないとできません。2

火曜日は歯科受診。

続きを読む "通院ラッシュ" »

ダイソーの電池とJoshinの電池

あんまり暑いのでダイソーに涼みに行きました。Revoltes1
充電式100円(税込105円)電池があると聞いていたので探すと、“ReVOLTES”という名前で単3型と単4型の2種類ありました。Revoltes3_3専用充電器も100円で売っていました。

続きを読む "ダイソーの電池とJoshinの電池" »

2013年7月10日 (水)

息子がスマホデビュー

全く時間がとれなかった息子ですが、昨日の研修が梅田で5時半に終わり、会社から呼び出しがなかったら7時ごろ帰れると言っていました。Iphone5_7
カシオのW62CAを5年あまり使い続けてきましたが、クルマで充電できることを知ってiPhoneに機種変する気になったようです。
Iphone5_2
事前調査でどこのauに行っても機種変の特典はないことが分かっているので最寄りのauショップに行きました。
Iphone5_1
会社から貸与されている携帯電話が黒だから白の16GBを選びました。
パスワードとIDの設定で迷惑メールで大変なのでこの機会にメアドを変えると言い出したので大変なことになりました。
Iphone5_6

続きを読む "息子がスマホデビュー" »

スーパーカー

Yahooのバナー広告にaudiR8の広告が出現し、広告の上にポインターが乗ると拡大されたので関心を抱いてしまいました。
R8_5
このダイナミックなフォルムがディスプレー全体に広がりました。R8_6
R8はどこのaudi販売店で扱える訳ではないので滅多に見ることはありません。R8_4
AT、MT、スパイダーとありますが私はスパイダーがいいな。R8_1_2
audiR8にお目にかかれるのは以下の全国18店舗のみ。
Audi 世田谷、Audi 芝浦、Audi 六本木、Audi 豊洲、Audi Forum Tokyo、Audi 横浜青葉、Audi 富山、Audi 札幌南、Audi 宮城野、Audi 名古屋中央、Audi 天白、Audi 大阪中央、Audi 京都、Audi 西宮、Audi 広島、Audi 高松、Audi 北九州、Audi 福岡中央

次に販売が終了したレクサスLFAといきましょうか。

続きを読む "スーパーカー" »

2013年7月 9日 (火)

目印

Photo
我家はリフォーム住宅ゆえ、旧ガレージと新ガレージに分割されていてまん中の壁がネックになっています。
R0011514
ついこの前までは屋根なしの新ガレージは壁沿いに駐車していましたが、この家では輸入車ばかりといえどもすべて右ハンドル。オープンカーなら立って移動しても大丈夫なのですが、屋根を閉めなくては雨が降ってくると車内がずぶ濡れになってしまいます。
軽四輪やキューブのようにベンチシートならいいのですが、普通のクルマはセンターコンソールを越えなければ助手席側のドアから外に出れません。

続きを読む "目印" »

モバイルバッテリー

電池の不信感からいまだにガラケーで頑張っている息子ですが、さすがに時代に付いていけなくなりスマホへの機種変をしようとしています。うちはauですから当然iPhone 5でしょ!Iphone5_1
auは5月までは比較的積極的に拡販をしていましたが、6月から現在に至るまで他社からの乗り換え(docomoからのiPhoneとり)以外は様子見という感じ。
私のiPhone 5は実質無料でしたが、iPhone 5Sの発売がらみで各auショップは慎重な価格設定になっています。
Iphone5s
でも、実質機種代金は最も安いのですが…。

続きを読む "モバイルバッテリー" »

2013年7月 8日 (月)

日本生まれヨーロッパ育ちの三つ子車

トヨタ・ヨーロッパのホームページからのカー・ラインアップです。Aygo5
一番小さいのがiQ、次にAygo、そしてYaris…。レクサスは別ですよ。
iQはiQ、Yarisはヴィッツ、ではAygoは何でしょう?Aygo1
ウエッジ・シェイプでカッコいいじゃないですか !?Aygo2_2
コンパクトな5ドア車。
プジョー・シトロエン(PSA)とトヨタとの合弁会社がチェコで作っています。
Aygo3

続きを読む "日本生まれヨーロッパ育ちの三つ子車" »

並行輸入車

6月29日の「脱YANASE」の記事で天理の“Benefull”について書きました。Benefull
そこで思い出したのがプジョーに乗っていた時に知り、珍しいクルマを見せてくれた富田林の“ワイエムワークス”。
Ym_works
フランス車のオフミは多々ありますが、そこで教えてもらい一度行きました。
日本には輸入されていないプジョー107が展示されていて楽しかったですし、正規ディーラーではやってくれない作業等もやってくれます。Photo_2
所有期間が短かかったので実際にお世話になることはありませんでしたが興味深いショップでした。

続きを読む "並行輸入車" »

2013年7月 7日 (日)

Cセグメント

Cセグメントの5ドアが出揃いました。
Photo_3
どれも300万円前後のクルマです。
1
同じアングルで揃えてみました。
Photo_7
あなたはどれを選びますか?

続きを読む "Cセグメント" »

ライブ・ビューイング

早めに寝たのはいいのですが目覚ましをかけわすれて目が覚めたのは3時20分!76perfume2
10分で支度をして橿原アルルまで大急ぎ。76perfume3
3時50分には会場に到着しました。76perfume4

続きを読む "ライブ・ビューイング" »

2013年7月 6日 (土)

定点観測 ⑤

いつものポイントです。
751
葛城山ポイント↑、二上山ポイント↓752
かなり稲がしっかりと根付き水が見えにくくなっています。753
また水田の生物を見てみましょう。

続きを読む "定点観測 ⑤" »

ツーリング(西の京、松尾山、法隆寺)

念願の暗峠越えだけじゃなく国道307号線の酷道部分を走破してご満悦ですが帰らなくてはなりません。
3_3
遠くまで来てしまいましたが原動機付自転車の制限速度は30km/h!
クルマに煽られてスピード違反で御用なんてまっぴらなので住宅地や田舎道を選んで帰ります。
尼ケ辻まで来たので隣駅の西の京にある薬師寺がきれいに見える大池に行きました。
1_2
金堂と西塔が見えますが国宝の東塔は解体修理中でした。
若草山を背景にいい場所なんですが…。2_3
東塔の修理は2018年まで続き、美しい姿に戻るのはずっと先です。

続きを読む "ツーリング(西の京、松尾山、法隆寺)" »

2013年7月 5日 (金)

掃除当番

1
今週は町内会の掃除当番です。
7
といっても、“レレレのおじさん”のように街中掃除してまわるのではありません。2
火、水、金のゴミ収集日だけゴミ置き場の後片付けをします。

続きを読む "掃除当番" »

ツーリング(酷道308号線暗峠から)

今回は暗峠の峠の茶屋すえひろから近鉄橿原線 尼ケ辻駅までです。30840_2
とにかく写真が多いので覚悟してください。30814_2
府県境から下り坂になり、茶屋を過ぎると信貴生駒スカイラインのガードを潜ります。30815
この四角い穴も小さいですよね。
30816

続きを読む "ツーリング(酷道308号線暗峠から)" »

2013年7月 4日 (木)

メールアドレス

私は昔からYahoo!メールを最も重要視してきました。1_2
Freeメールはダメとか言われたときもありましたが、結局どのパソコンからでもアクセスできて新規メールの送受信ができる。スパムメール対策が最も早くて有効だった点で優れていたと思います。
結局、多くのシステムのメールアドレスに使用したのでメルマガ情報ポータルとして機能しています。迷惑メールが完全に分離されているので有効に機能しています。

携帯がiPhoneになってiCloudの登録をしたときにiCloudのメールアドレスを取得しました。
2_5
まだ活用していませんが、携帯でもパソコンでも共通で使えて情報伝達と認知が速くてフリーメールと比べてフォーマル感が高い、今後オフィシャルな役割を担ってくるものと思われます。

続きを読む "メールアドレス" »

ツーリング(酷道308号線暗峠まで)

大阪市中央区の長堀通り松屋町交差点。
国道308号線の起点、地下鉄心斎橋駅の上、御堂筋と交差する新橋交差点から1km程度東の地点です。
30843
東成区の新深江の交差点から内環状線となり約1km北上。深江橋交差点から東に中央大通りとなります。
3082
幹線としての国道308号線は外環状線まで。石切からは酷道に様変わりします。3083
近鉄奈良線のガードを潜ると一方通行に、3084
奈良方面は迂回して行くんですって。

続きを読む "ツーリング(酷道308号線暗峠まで)" »

2013年7月 3日 (水)

電動歯ブラシ

私の電動歯ブラシ歴は長いですよ。4_2
最初のは歯医者さんが推奨と言っているブラウンやサンスターのブラシが回転するタイプのパチもんでした。
気に入って使っていたのですが構造的に無理があります。5_2

続きを読む "電動歯ブラシ" »

ツーリング(三郷から石切)

王寺町から大和川を渡って三郷町に入り、ひたすら信貴山に向かいました。1_4
信貴山の参道途中に広域農道・フラワーロードの入口があります。2_3
三差路を右折すると、
3_2
快適なワインディング・ロードの始まりです。4_3

続きを読む "ツーリング(三郷から石切)" »

2013年7月 2日 (火)

豪雨の後

電車がストップするほどの豪雨から数日経った大和川の様子を見てきました。1
水かさは通常に戻り潜水橋も開通していました。6
普段の水量はこんなものなんですが、県内の各支流から水が集まり大阪平野に向けて山越えの準備をする場所なので、大雨になると氾濫しやすい地形でもあります。2_2
河原に残ったゴミはそのままです。1級河川なので国が管理しますが気が向いた時(予算がある時)に掃除します。

続きを読む "豪雨の後" »

3リッター・カー

最近のクルマは燃費計が付いているものが多く、○○km/Lで表示されます。2
しかし、ちょっと古い(日本車に燃費計などなかったころ)ヨーロッパ車には○L/100kmで表示されるものがありました。
最近の新型車ではフォードのフォーカスがヨーロッパ風表示方法のまま輸入されています。
1
これはドイツ発祥の3リッター・カー構想によるものだそうです。

続きを読む "3リッター・カー" »

2013年7月 1日 (月)

原付バイクで遠乗り

毎日放送の「ちちんぷいぷい」で“昔の人は偉かった”のコーナーを担当していた河田アナが世界一周している時でしたか !?
1_2
MCの西アナが代役で大阪から伊勢の夫婦岩まで歩いたときの初日に暗峠を越えて奈良県に入ったと記憶しています。
2_2
クルマで行くには狭すぎる酷道308号線を通りますが、若いころ一度行ってしまった記憶があります。
クルマで酷道を通るのは二度とごめんですが、テレビを見てバイクで暗峠を越えてみたいと思っていました。
1
天気が良くて気力が充実していたので決行することにしました。

続きを読む "原付バイクで遠乗り" »

とんかつ家

「法隆寺のM&A」、再開後は調子良くどんどん閃いていたのですが些かしんどくなってきました。
ブログ“WEBLOG”は文字通り“インターネット上の記録”≒“公開電子日記”ともいえるでしょうか!?
iPhoneで写真を撮ったのであったことを記録します。
3
磯城郡田原本町、唐古・鍵遺跡の真向かいにある「とんかつ家」さんに行ってきました。1
ここは毎月29日は肉の日として豪華メニューを1,000円で提供してくれます。

続きを読む "とんかつ家" »

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »