車検完了!
Benefullから車検完了のお知らせがありました。
最近はBenefullに入り浸りです。
サスペンションのトラブルを解決してもらってから飛石の板金修理と警告灯の処理、そしてオイル交換に車検です。
ミニクーパーもブレーキの警告灯でお世話になりました。
代車を使った分だけ給油します。
先週より1円安くなっていました。
そして約束の時刻にBenefullに…。(天理教本部付近)
洗車を済ませてピカピカで待っていてくれました。
オイルとエレメントの交換を先に行なっていて費用が9,550円。
車両を預けたときに税金、保険等の諸経費が73,140円。
検査料、フロントブレーキパッド交換、ブレーキオイル交換、フロント・リアのワイパーブレード交換、エアコンフィルター交換、それに奇跡的に5年も使ってきたバッテリーを交換して引取時に91,500円。
合計、177,190円也!
ヤナセだったらブレーキパッドは警告灯が点灯してから、バッテリーは上がってからと整備を後回しにしていたでしょう。
そしてA170は8年目へと突入するのでした。
走行距離はまだ65,904kmです。
数十万円の修理代か乗り換えを覚悟したサスペンションのトラブルを、Benefullさんのおかげでロアボールジョイントの交換のみ、22,900円で乗りきっているので、昨年のドライブシャフトの破損のような突発的なトラブルがない限り最高の選択になっていると思います。
嬉しいのはヤナセでずっと無視されてきた白内障のようになったヘッドライトのレンズをきれいにクリーニングしてくれたこと…!
点数高いです。
あっ、バイクも帰っています。
こちらはエンジンが相当イカレていたそうです。暗峠越えが効いたのかな?
メーカー保証で無償でした。
A170、ミニクーパー、Todayと我家の乗り物は3台ともエンジンオイル悪化に伴うトラブルを経験しました。エンジンオイルって大事ですね。
バイクの異常は素人では動かなくなるか煙が出ないと若干の音の変化では気が付かないのでオイルの交換サイクル6ヶ月から3ヶ月にすることにしました。
そして、ドイツ車にお乗りのみなさん、15,000㎞や25,000㎞(大概は1年、2年)で交換だからラッキーと思っていませんか?
保証期間内に乗り換えるならまだしも、ずっと乗るならば数年後に必ずしっぺ返しがあります。整備士さんとよく相談して長く安く乗れるようにメンテナンスしてください。
日本の道路はどこを走っても過酷使用です!
« 志都美駅から快速JR難波行きで天王寺まで往復! | トップページ | ヘビーローテーション »
コメント