志都美駅から快速JR難波行きで天王寺まで往復!
志都美駅の北の端です。
ローカル線の駅の自動改札は本線の駅のものよりもかなり手抜きなので抜け道がたくさんあります。
改札は駅の南端なので遅刻しそうになると今でも北踏切から線路を走ってホームによじ登る人がいます。帰りは改札を通らずに線路を歩いて踏切りから帰る人もいます。手抜き改札の内容を理解すると堂々とバレずに不正ができてしまいます。
JR難波行きの快速がやってきました。すぐに高田行きも到着します。昼間はJR難波行きが18分、48分発、高田行きが17分、47分発なので少し停車時間が長くなります。
列車はいつものGS前を通過。
畠田、王寺と停車します。王寺駅には16時7分発の五条行きとなる珍しい117系車両が待機しています。
王寺駅から天王寺駅まで途中、久宝寺駅で停車して18~19分で到着です。
天王寺で次の電車を待ってる人が多いでしょ !?
30分に1本の高田~JR難波に乗ると同じく30分に1本の関空特急「はるか」がすぐに到着します。その次が大和路快速なので環状線大阪方面に向かう人は次の電車に乗り換えます。(王寺で待つと座れない)
行きは17、18番ホームですが帰りは15、16番ホームです。
時間を合わせて高田行きに乗ります。
高田行きと王寺行きの快速は空いています。
柏原から信貴山に登る葡萄坂の「柏原ぶどう」の看板が一瞬見えますがその瞬間を押さえました。
100km/hで走行中なのでiPhoneは上から歪んで写ります。
王寺駅です。高田行きが空いてるのは8分後に大和路快速奈良行きが来るから。
JRは昼間時間帯に大和路快速奈良・加茂行きを4本、快速高田・王寺行きを4本の8本も快速を走らせています。加えて王寺~JR難波間の普通電車が4本なので王寺駅は便利です。
和歌山線は1時間に2本だけ。
志都美駅ではまず、17分発の高田行きが発車。
続いて18分発のJR難波行きが発車します。前回のダイヤまでは同時発車だったのですが1分の時間差はJRダイヤのゆとり化なのでしょうね。
コメント