一般道で堺まで…
堺の家に何十年も前に適当に取り付けたFM放送専用の大きなアンテナがありました。
それが落ちかかって危ないとご近所さんから連絡があったので上新電機に依頼して取り外すことになりました。
長~いハシゴが必要なので素人が作業するのは危険です。
両親も1ヶ月ぶりに体調がよくなりデイサービス中の軟禁状態が解けたので久しぶりに堺まで行ってきました。
香芝市~太子町~富田林市~大阪狭山市~堺市中区までで、メルセデス・ベンツ堺南の近くがゴールです。
例によってA170に取り付けているiPhone車載カメラでの撮影です。
国道168号線から香芝市道で近鉄大阪線を越える高架橋からスタートです。
高架橋を越えると国道165号線の向こうが香芝市役所です。
信号を右折して二上山方面に向かいます。
近鉄南大阪線と並走して、
香芝市穴虫の国道165号線柏原インター方面と山麓線、中和幹線、そして南阪奈道太子インター方面が交差する奈良県中西部の交通要所に差しかかります。
奇岩群・奇勝の屯鶴峯の横を通って大阪府南河内郡太子町に入ります。
南阪奈道路を使えば早いのですがもったいない!
そのまま直進して太子町の新興住宅を通りました。
太子町の通学路には子どもの聖徳太子が立っています。
府道32号線で富田林市に入ります。
近鉄長野線富田林駅北側の踏切りを渡り大阪外環状線(国道170号線)へ…。
すぐに大阪狭山市方面に右折します。
PLの塔の横を通って堺市泉北方面に…。
国道310号線の高架橋を越えると泉北中央線に続きます。
狭山ニュータウンから泉北ニュータウンに…。
突き当りが泉北1号線へのジャンクションです。
泉北高速鉄道と並走して阪和道をくぐると深井駅。
更に上野芝方面に向かいます。
BMW、LEXUS、Mercedes-Bentzが並んだところがゴールの深井中町です。
上新電機の工事担当の方(前のクルマ)にアンテナを回収してもらいフォード堺に行きました。
ときはま線中百舌鳥駅下のガードをくぐり中央環状線の手前がフォード堺です。
フィエスタはよく売れていて納期は7月だそうです。
素敵な別刷り本をいただき、今度3日程試乗車を貸してくれるそうです。
帰りは途中まで別コース…。
Aクラスも通勤なんかで毎日数十キロ走ってたら10km/Lは楽勝なんですがね。
両親の体調が戻りようやく軟禁状態から解放されそうです。
バイクで奈良県内をレポートをしたいな。
« 米ファイザー | トップページ | クリミア半島と日本の主権 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント